最近徐々に巷で話題になりつつある、CBD。
現在CBDを使った商品が様々流通していますが、その中でもCBDグミは初めに手に取りやすく、初心者向けといえます。
今回は、CBDグミの効果や口コミ、そして初めて買う方におすすめな商品をご紹介していきます。
CBDグミに興味のある方は是非参考にしてみてください!
CBDグミとは?

CBDグミとは、大麻草に含まれる100種類以上ある成分(カンナビノイド)の中でCBD(カンナビジオール:CannaBiDiol)を含んだグミのことを指します。
大麻の成分といっても合法のものを使用しているため、所持しているだけで逮捕!ということはありません。
CBDについてはこちらで詳しく説明しています。
CBDの種類
そんなCBDグミに含まれているCBDですが、CBDにもいくつか種類があります。
ここからはCBDの種類について簡単に説明していきます。
フルスペクトラムCBD
大麻に含まれている100種類以上の成分(カンナビノイド)を全て含むもののこと。
全てといっても日本ではTHC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれる精神活性作用のある成分は規制されているため、THCを除く全てを含むものをフルスペクトラムCBDと呼ぶことが一般的です。
フルスペクトラムCBDは、複数の成分を同時に摂取することで個々の持つ効果が増長されるというアントラージュ効果があると言われており、他のものより効果を感じやすいのが特徴です。
ブロードスペクトラムCBD
ブロードスペクトラムCBDとは、CBDの他にカンナビノイドの中から1種類以上(THCを除く)を含む製品のことです。
ブロードスペクトラムCBDについては場所によって定義も曖昧なため、日本においてはフルスペクトラムCBDと同一視されることが多いです。
日本の市場においては、フルスペクトラムCBDより成分が少ないもの、もしくは同量含まれるもの、と認識しておいて問題はないと思います。
アイソレート(CBD単体)
CBDアイソレートはCBDのみを含んだ製品のことを指します。
CBD以外に成分が含まれていないため、万が一が起こりづらく安全な製品としても知られています。
CBDアイソレートを使った製品はパウダー状になっているものが多く、チョコレートや飲み物などに混ぜて摂取する方法が人気となっています。
CBDの効果

⒈リラックス効果
CBDには精神の安定を促すセロトニンに影響するという効果が期待できるため、心をリラックスさせたいという時に使用される方が多いです。
TwitterなどのSNS上でもリラックス目的で使っているという口コミが多く見られました。
16時頃血糖値が下がるせいか、イライラするんだけど、CBDグミ食べると落ち着く。
— ちょんた@CBD (@puravidasana) April 17, 2020
Hemp baby強すぎて、寝る前専用だったけど、半分にして食べる方法見つけた。(ちょっとクマさんかわいそうなんだけど) pic.twitter.com/WT9hGeG92F
⒉不安の解消
CBDには身体調節機能に影響して、体内の環境を保つホメオスタシス(恒常性)を維持すると考えられており、ストレスや不安を和らげる効果があることがアメリカ国立衛生研究所の研究で示唆されています。
人を対象とした研究から得られた少数のエビデンスにより、大麻またはカンナビノイドが不安を和らげるのに役立つ可能性があることが示唆されています。社交不安症患者24人を対象とした1件の研究により、CBDの摂取後はプラセボの摂取後よりも、simulated public speaking testにおいて不安が和らいだことが明らかになりました。
厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
坑不安薬を飲んだら眠れるけど次の日怠さとめまいが毎回凄くて、逆に飲むのが億劫になった。CBDグミを買って寝る前に食べたら深く眠れて落ち着くし朝目覚め方が全然違った😭💕CBDオイルよりもグミが好き。楽天で買った!でも高いから大切に食べる…
🍑桃桃🍑 @momotao1021
⒊その他
CBDは、他の薬ではコントロールするのが困難なてんかんについても研究が進められてきました。
実際に海外では、てんかんをもった当時5歳のシャーロットちゃんがCBDオイルを摂取したところ、CBD摂取後数分でてんかんの症状が緩和し、経過も良好だったという事例がありました。
まだ医学的に証明されている部分ではないですが、今後も続々と効果が判明していくことが予想されます。
摂取方法
CBDグミは普通のグミのように食べてしまってOKです。
より効果を感じたい方は、すぐに噛んで飲み込んでしまうのではなく少しの時間舌の裏に留めた後に飲み込むようにすることで、効果的に摂取できるようになるのでおすすめです。
注意点
WHOよりCBDは安全な成分だということが報告されているものの、研究により以下のような副作用もいくつか報告されています。
- 食欲の変化
- 眠気や倦怠感
- 下痢
- めまい・ふらつき
- 口渇
効果と同様に、副作用も個人差がありますが、妊娠されている方や小さい子供など使用に不安がある方は一度かかりつけ医に相談してみることをおすすめします。
CBDグミのデメリットや注意点は以下の記事でまとめています。
おすすめのCBDグミ

最後に、初めてCBDグミをチャレンジする方におすすめの商品をいくつかご紹介します。
roun

rounは、オーガニック原料を使用し、加工・製品化、品質管理全てが日本で行われている日本人のためのメーカーです。
CBDグミはブロードスペクトラムCBDを使用(1粒あたりCBD30mg配合)しており、大きさが3種類(5粒・30粒・60粒)用意されているため、お試しでもリピートでも使いやすいのが特徴です。
またリラックスをサポートする成分であるGABAが100mg含まれていたり、食べやすいようにりんご味に加工されていたりするのもポイントの1つです。
種類 | 5粒・30粒・60粒 |
料金 | ¥1,480〜 |
CBD含有量 | 30mg |
味 | りんご |
CannaTech

CannaTechは、日本製CBD製品ではトップを走り続けている老舗の日本発CBDメーカーです。
特徴は、CBDだけを含んだCBDアイソレートと、ブロードスペクトラムCBDの2種類のCBDグミを取り扱っていることです。
大きさは2種類(10粒・60粒)で、CBD含有量は1粒25〜30mg、味の種類が豊富なことが特徴です。
種類 | 10粒・60粒 |
料金 | ¥1,780〜 |
CBD含有量 | アイソレートCBD 25mg ブロードスペクトラムCBD 30mg |
味 | 青りんご・グレープ・パイナップルのMIX |
CBDグミ まとめ
いかがでしたでしょうか?
CBDグミの特徴や効果、注意点などをご紹介しました。
ストレスが溜まりやすいこの時期、CBDグミで心身ともにリラックスしてみるのはいかがでしょうか?
ただ、もし本当に心身ともに疲弊してしまっている方は、できるだけ早く専門機関にかかることをおすすめします。
こちらのサイトに情報がまとまっていますので参考にしてみてください。
皆様が健やかに過ごせることを、心より祈っています。